このブログでは 災害などのときに役立つ、といわれている
いわゆる防災グッズに関するあれこれを含む
さまざまな防災のことを書いてます
============================
今の時代だから
ぜひとも準備しておきたい
防災グッズというのは
実は携帯電話だったりします
もちろん通話やメール
災害伝言ダイヤルにも利用できるのですが
簡易的な
「明かり」
声が出せないなどのときの
「音」
を出せるという意味合いでも
実は重宝されています
携帯電話の初期のころに比べると
今の携帯電話は
電池パックも小さく軽くなり
電源を入れておいても
2~3日なら、電源が入っている状態で利用できますしね~
2010年7月23日金曜日
そろそろ防災食関連が出てきます
このブログでは 災害などのときに役立つ、といわれている
いわゆる防災グッズに関するあれこれを含む
さまざまな防災のことを書いてます
============================
8月ごろになると発売される予定ですが
例えば、この、コアラのマーチビスケット(非常用)とかですね
もちろん、災害用の非常食だけしか
非常食として役に立たない
というわけではありません。
非常食として作られているものは
保存性にとんでいるので
5年などと、長い期間、メンテナンスなどをしなくても
置いておけるというのが利点であります
しかしながら、
本日、2010年7月23日、午前6時過ぎ
関東でも震度5弱、という強い地震がありました
このところ日本各地でちょいちょいと
地震の情報を聞きます。
普段あまり地震が無いという地域でも
地震を感じているとの事ですから
やはり、いつ何時大きな地震が来ないとも限りません
9月には防災の日もありますし
この機会に、ぜひともしっかりと
防災への心構えだったり
準備の必要性も考えてみるのはいかがでしょうか?^^
もちろん、9月、1月と年に2回考えるもよし。
どちらか1回でも良いので
毎年、チェックすること。
日付が切れていれば新しいものを準備すればよいですし。w
昨年書いた防災グッズ、これくらいあると便利かな?などを参考にしていただけると
大体のイメージがつかめるかと思いますので
どうぞご覧くださいね^^
いわゆる防災グッズに関するあれこれを含む
さまざまな防災のことを書いてます
============================
ロングセラーのチョコレート菓子「コアラのマーチ」が非常食になって新登場!数量限定!ロッテ... 価格:420円(税込、送料別) |
8月ごろになると発売される予定ですが
例えば、この、コアラのマーチビスケット(非常用)とかですね
もちろん、災害用の非常食だけしか
非常食として役に立たない
というわけではありません。
非常食として作られているものは
保存性にとんでいるので
5年などと、長い期間、メンテナンスなどをしなくても
置いておけるというのが利点であります
しかしながら、
本日、2010年7月23日、午前6時過ぎ
関東でも震度5弱、という強い地震がありました
このところ日本各地でちょいちょいと
地震の情報を聞きます。
普段あまり地震が無いという地域でも
地震を感じているとの事ですから
やはり、いつ何時大きな地震が来ないとも限りません
9月には防災の日もありますし
この機会に、ぜひともしっかりと
防災への心構えだったり
準備の必要性も考えてみるのはいかがでしょうか?^^
もちろん、9月、1月と年に2回考えるもよし。
どちらか1回でも良いので
毎年、チェックすること。
日付が切れていれば新しいものを準備すればよいですし。w
昨年書いた防災グッズ、これくらいあると便利かな?などを参考にしていただけると
大体のイメージがつかめるかと思いますので
どうぞご覧くださいね^^
2010年7月19日月曜日
着火剤での事故を防止しましょう
このブログでは 災害などのときに役立つ、といわれている いわゆる防災グッズに関するあれこれを含む さまざまな防災のことを書いてます ============================
夏場になるとバーベキューなどをするのに
最近は着火に便利な着火剤が普及しているため
利用する人がおおいと思います
こういった液体状、もしくはジェル状ですね
うまく火が付かなかったときに
追加して、そこから衣服などに着火する、というのが
事故のパターンです。
着火剤の取り扱い説明には
継ぎ足して利用する、という方法は
危険だということは書いてあるんですが
なかなか。。そういうことを読まずに使ってしまうことも
おおいかもしれません。。。
ジェル状の着火剤を上手に使うには
特に継ぎ足して利用したい場合は
火から数メートルほど離れた場所で
ティッシュなどに含ませて
投げ込む。という方法が比較的に安全かと思います。
間違っても着火剤のジェルを
蓋を開けてそのまま火に注ぐというのは
いわゆる
火に油を注ぐ行為です
危険ですので、使い方をきちんとマスターしてくださいね
夏場になるとバーベキューなどをするのに
最近は着火に便利な着火剤が普及しているため
利用する人がおおいと思います
キャプテンスタッグ [分類:着火剤]ファイアマックス着火剤240g [燃料・着火剤](AP00709/M-671... 価格:480円(税込、送料別) |
こういった液体状、もしくはジェル状ですね
うまく火が付かなかったときに
追加して、そこから衣服などに着火する、というのが
事故のパターンです。
着火剤の取り扱い説明には
継ぎ足して利用する、という方法は
危険だということは書いてあるんですが
なかなか。。そういうことを読まずに使ってしまうことも
おおいかもしれません。。。
ジェル状の着火剤を上手に使うには
特に継ぎ足して利用したい場合は
火から数メートルほど離れた場所で
ティッシュなどに含ませて
投げ込む。という方法が比較的に安全かと思います。
間違っても着火剤のジェルを
蓋を開けてそのまま火に注ぐというのは
いわゆる
火に油を注ぐ行為です
危険ですので、使い方をきちんとマスターしてくださいね
2010年6月14日月曜日
地域によって地震への気持ちが違う
このブログでは 災害などのときに役立つ、といわれている いわゆる防災グッズに関するあれこれを含む さまざまな防災のことを書いてます ============================
地震、と一言で表現すれば
地震、っていうのはもちろん
普段、誰しもが感じる
地震のことなんですが
地域によって
地震に対して思う気持ちだったり
反応、というのがさまざまだと言う話です
というのも
近年では、阪神淡路大震災、という
大きな地震を関西地方では観測していますが
それ以前には
普段地震をあまり体感しないため
たまに地震を感じると
非常にびっくりしてしまったり
あわててしまったりするようです
それの比べると関東では
体感する地震は(震度3くらいだと、誰しもわかると言うレベルとして)
年に数回など
関西に比べると多いようなので
地震の揺れになれてしまい
あわてたりびっくりする、と言うほどではないという感じなのだそうです
確かに、私は関東に住んでいますが
先日、福島県を中心に起こった地震
(私の地域では震度2)
あ、ゆれるな
(家のきしむ音などで揺れ始めがなんとなくわかる)
と、冷静に判断してしまい
窓はすぐに開けられる状態なのか
火は使っていないか
と、考えている間に揺れ始めますから
そう考えてみれば冷静になっていると言われれば
そうかもしれません
もちろん私地震、大きな地震を体感したことがないため
大きな地震にはならないだろう
なんて、たかをくくっているのかもしれません。
ただ、一口に地震があったとき
といっても
地域の特性と言うべきなのかわかりませんが
反応に違いがあったりするらしい
と言う話でした
地震、と一言で表現すれば
地震、っていうのはもちろん
普段、誰しもが感じる
地震のことなんですが
地域によって
地震に対して思う気持ちだったり
反応、というのがさまざまだと言う話です
というのも
近年では、阪神淡路大震災、という
大きな地震を関西地方では観測していますが
それ以前には
普段地震をあまり体感しないため
たまに地震を感じると
非常にびっくりしてしまったり
あわててしまったりするようです
それの比べると関東では
体感する地震は(震度3くらいだと、誰しもわかると言うレベルとして)
年に数回など
関西に比べると多いようなので
地震の揺れになれてしまい
あわてたりびっくりする、と言うほどではないという感じなのだそうです
確かに、私は関東に住んでいますが
先日、福島県を中心に起こった地震
(私の地域では震度2)
あ、ゆれるな
(家のきしむ音などで揺れ始めがなんとなくわかる)
と、冷静に判断してしまい
窓はすぐに開けられる状態なのか
火は使っていないか
と、考えている間に揺れ始めますから
そう考えてみれば冷静になっていると言われれば
そうかもしれません
もちろん私地震、大きな地震を体感したことがないため
大きな地震にはならないだろう
なんて、たかをくくっているのかもしれません。
ただ、一口に地震があったとき
といっても
地域の特性と言うべきなのかわかりませんが
反応に違いがあったりするらしい
と言う話でした
2010年3月22日月曜日
このところ日本でも少し地震が頻発気味ですね
このブログでは
災害などのときに役立つ、といわれている
いわゆる防災グッズに関するあれこれを含む
さまざまな防災のことを書いてます
============================
このところ、何度か
関東圏(茨城県沖などで)での
地震があるようです
大きいもの、小さいものとさまざまですが
いつ大きな地震になるか、ならないのかも
どうしても地震については予測がつきにくいものです
先日、関東の地震のとき
私は初めてだったのですが
緊急地震速報を
テレビで見ました
この番組ではありませんでしたが
日曜日の夕方ということもあり
少し緊張してみていて
確か、千葉ですが
大体10秒ほどしたら
震度3の地震を体感しました
娘は、2階の部屋、主人は寒いといってお風呂に入っているときだったので
こういうときは非常に不安に感じますね
どんなときに地震が来るか、わかりません
いつでも必ず逃げられる、というときばかりではないです
また、家族の状況も違います
こういったことを体験していくことで
もしもこんなときに地震があったら
どう対応するか
ということを考えるきっかけになりました
災害などのときに役立つ、といわれている
いわゆる防災グッズに関するあれこれを含む
さまざまな防災のことを書いてます
============================
このところ、何度か
関東圏(茨城県沖などで)での
地震があるようです
大きいもの、小さいものとさまざまですが
いつ大きな地震になるか、ならないのかも
どうしても地震については予測がつきにくいものです
先日、関東の地震のとき
私は初めてだったのですが
緊急地震速報を
テレビで見ました
この番組ではありませんでしたが
日曜日の夕方ということもあり
少し緊張してみていて
確か、千葉ですが
大体10秒ほどしたら
震度3の地震を体感しました
娘は、2階の部屋、主人は寒いといってお風呂に入っているときだったので
こういうときは非常に不安に感じますね
どんなときに地震が来るか、わかりません
いつでも必ず逃げられる、というときばかりではないです
また、家族の状況も違います
こういったことを体験していくことで
もしもこんなときに地震があったら
どう対応するか
ということを考えるきっかけになりました
2010年3月4日木曜日
沖縄、そして台湾でも地震が起こっています
このブログでは
災害などのときに役立つ、といわれている
いわゆる防災グッズに関するあれこれを含む
さまざまな防災のことを書いてます
============================
先日、チリでの地震、津波に隠れてしまっていましたが
沖縄で、大きい地震が
そして、台湾でも大きい地震が起こりました
このところ、世界的な規模でも
ニュースになるほどの地震がおきています
地震がおきたら
やっぱり怖いですよね
防災グッズだけじゃなくて
大きな地震があると
一番怖いのはその後の火災です
もう、火災報知器の設置義務化が始まって久しいですが
火災報知器、つけていますか?
火災報知器も色々私も調べたのですが
無線連動式で
火の元になりやすい台所、
そして、寝室、及び、2階伊達などの場合には階段の上
最低限3箇所程度には設置したほうが良いようです
無線連動式になっていたほうがいいというのは
よくテレビのCMでもやっていますが
火災が起きたら、連動して
「別の部屋で火災です」というような声が出ます
そのため、深夜で眠っているときでも
聞こえやすい、という利点があります
ホームセンターや一般で販売しているものだと
電池式が多いですね
電池交換も、ランプなどがつくようですし
取替え時期がわかりやすいのですが
やっぱり天井に設置するので、年配の方などはちょっと大変かな?
また、ガス会社などでは
ガスと連動させて、オンラインでセンサーを関知してくれるシステムなども
あるようです
ただ、メンテナンスもしてくれますが結構高いようですから
このあたりはお宅ごとの状況判断が望ましいかなあと思います
ホームセンターなどで見かける、火災報知器も
随分と安くなりました。
まだ導入していない家庭は是非、こういうきっかけに入れてみてはいかがですか?
煙探知、熱関知とタイプがあります
きちんと、どのタイプが向いているのか?ということも
考えておくといいですよw
災害などのときに役立つ、といわれている
いわゆる防災グッズに関するあれこれを含む
さまざまな防災のことを書いてます
============================
先日、チリでの地震、津波に隠れてしまっていましたが
沖縄で、大きい地震が
そして、台湾でも大きい地震が起こりました
このところ、世界的な規模でも
ニュースになるほどの地震がおきています
地震がおきたら
やっぱり怖いですよね
防災グッズだけじゃなくて
大きな地震があると
一番怖いのはその後の火災です
もう、火災報知器の設置義務化が始まって久しいですが
火災報知器、つけていますか?
火災報知器も色々私も調べたのですが
無線連動式で
火の元になりやすい台所、
そして、寝室、及び、2階伊達などの場合には階段の上
最低限3箇所程度には設置したほうが良いようです
無線連動式になっていたほうがいいというのは
よくテレビのCMでもやっていますが
火災が起きたら、連動して
「別の部屋で火災です」というような声が出ます
そのため、深夜で眠っているときでも
聞こえやすい、という利点があります
ホームセンターや一般で販売しているものだと
電池式が多いですね
電池交換も、ランプなどがつくようですし
取替え時期がわかりやすいのですが
やっぱり天井に設置するので、年配の方などはちょっと大変かな?
また、ガス会社などでは
ガスと連動させて、オンラインでセンサーを関知してくれるシステムなども
あるようです
ただ、メンテナンスもしてくれますが結構高いようですから
このあたりはお宅ごとの状況判断が望ましいかなあと思います
ホームセンターなどで見かける、火災報知器も
随分と安くなりました。
まだ導入していない家庭は是非、こういうきっかけに入れてみてはいかがですか?
煙探知、熱関知とタイプがあります
きちんと、どのタイプが向いているのか?ということも
考えておくといいですよw
2010年3月2日火曜日
このところ、大規模な地震が世界で。。
このブログでは
災害などのときに役立つ、といわれている
いわゆる防災グッズに関するあれこれを含む
さまざまな防災のことを書いてます
============================
先日のハイチに続き、チリでの地震、そして津波の被害と
大きな災害になってしまいました。。
特に津波に関しては
日本も「他人事」というわけにも行かず
さまざまな被害が出ましたね
海に近い電車はとまり
船舶が危険にさらされ
津波が押し寄せられて。。
津波が実際きて
30センチ、50センチ
なんて聞いたりすると
な~んだ、そのくらい
普通の波のほうがよっぽど・・・
って、勘違いしてしまって
海などに見に行ってしまう人が出てくるようですが
たとえ津波が50センチだったから、といって
そんなに甘いものじゃない、っていうこと、ご存知でしょうか?
津波は
50センチの高さだろうと、普通の波よりも
力が強いといいますし
さらに、引き潮になったときには、普段の波の引き潮も
場所によっては力が強いですが
さらに津波の場合はかなり・・・
私の知り合いにはいませんが
知り合いの知り合いなどでは
津波で知人が亡くなったという人が
何人もいました
情報が少なかったりして
津波の恐ろしさを知らなかった、ということかもしれません
何事も
甘く見ちゃいけないですね・・^^;
災害などのときに役立つ、といわれている
いわゆる防災グッズに関するあれこれを含む
さまざまな防災のことを書いてます
============================
先日のハイチに続き、チリでの地震、そして津波の被害と
大きな災害になってしまいました。。
特に津波に関しては
日本も「他人事」というわけにも行かず
さまざまな被害が出ましたね
海に近い電車はとまり
船舶が危険にさらされ
津波が押し寄せられて。。
津波が実際きて
30センチ、50センチ
なんて聞いたりすると
な~んだ、そのくらい
普通の波のほうがよっぽど・・・
って、勘違いしてしまって
海などに見に行ってしまう人が出てくるようですが
たとえ津波が50センチだったから、といって
そんなに甘いものじゃない、っていうこと、ご存知でしょうか?
津波は
50センチの高さだろうと、普通の波よりも
力が強いといいますし
さらに、引き潮になったときには、普段の波の引き潮も
場所によっては力が強いですが
さらに津波の場合はかなり・・・
私の知り合いにはいませんが
知り合いの知り合いなどでは
津波で知人が亡くなったという人が
何人もいました
情報が少なかったりして
津波の恐ろしさを知らなかった、ということかもしれません
何事も
甘く見ちゃいけないですね・・^^;
2010年2月17日水曜日
いまさらですが、ハイチの地震を見て。
このブログでは
災害などのときに役立つ、といわれている
いわゆる防災グッズに関するあれこれを含む
さまざまな防災のことを書いてます
============================
ハイチの大地震、もうすでに
しばらく時間がたっていますが
災害が起こると、こういった私のブログのような
サイトがこぞって更新をしていたと思いますが^^;
============================
ハイチの被災地を見ていると
日本とは違い、地震に対する家の備えという部分が
やっぱり弱かったために
家屋の倒壊が多かったですね
このあたりは
たとえ古い家屋でも
日本の場合はもともと、地震が多い国のため
若干はましなのかな
などとは思いますが
先日、私も、家の保険
住宅総合保険(地震特約つき)の満期更新日が近く、
保険屋さんと話をしていました
今年から、保険の内容が変わったそうです
鉄筋コンクリートの家屋と
木造モルタルの家屋(主にこちらが多いはずですが)
今までは、どちらでも同じ保険だったのですが
今年から分けられることになったそうで
我が家は、木造モルタル2階建ての
ごく一般的な一戸建ての家のため
保険料が今まで
2800円/月が
同じ内容で、同じ保険内容で
3400円/月
と、急な値上げになっていました
そういえば、車の保険って、結構一括で見積もりが取れたりしますが
家の保険ってあまりそういうのがないなあと感じてみたり。。
まだ、今年の家屋の保険の更新前の人は
ぜひ、さまざまな情報を仕入れて
信頼できる保険会社さんと
安心できる保険を検討、そして一緒に見直しをしてみてください
普通の損害保険の会社もそうですが
共済関連、
時間があれば、そういった情報を本、ネットでも
きっちり調べておかれると
やっぱり安心です。。
===========
ついでですが
時々、電話勧誘とかで
雹害、台風の災害などを
住宅保険で直せますよ
って、我が家は電話が来ますが。。。
こういうので、たくさん保険が使われたことも
今回の改正の原因だったらしいです^^;
災害などのときに役立つ、といわれている
いわゆる防災グッズに関するあれこれを含む
さまざまな防災のことを書いてます
============================
ハイチの大地震、もうすでに
しばらく時間がたっていますが
災害が起こると、こういった私のブログのような
サイトがこぞって更新をしていたと思いますが^^;
============================
ハイチの被災地を見ていると
日本とは違い、地震に対する家の備えという部分が
やっぱり弱かったために
家屋の倒壊が多かったですね
このあたりは
たとえ古い家屋でも
日本の場合はもともと、地震が多い国のため
若干はましなのかな
などとは思いますが
先日、私も、家の保険
住宅総合保険(地震特約つき)の満期更新日が近く、
保険屋さんと話をしていました
今年から、保険の内容が変わったそうです
鉄筋コンクリートの家屋と
木造モルタルの家屋(主にこちらが多いはずですが)
今までは、どちらでも同じ保険だったのですが
今年から分けられることになったそうで
我が家は、木造モルタル2階建ての
ごく一般的な一戸建ての家のため
保険料が今まで
2800円/月が
同じ内容で、同じ保険内容で
3400円/月
と、急な値上げになっていました
そういえば、車の保険って、結構一括で見積もりが取れたりしますが
家の保険ってあまりそういうのがないなあと感じてみたり。。
まだ、今年の家屋の保険の更新前の人は
ぜひ、さまざまな情報を仕入れて
信頼できる保険会社さんと
安心できる保険を検討、そして一緒に見直しをしてみてください
普通の損害保険の会社もそうですが
共済関連、
時間があれば、そういった情報を本、ネットでも
きっちり調べておかれると
やっぱり安心です。。
===========
ついでですが
時々、電話勧誘とかで
雹害、台風の災害などを
住宅保険で直せますよ
って、我が家は電話が来ますが。。。
こういうので、たくさん保険が使われたことも
今回の改正の原因だったらしいです^^;
登録:
投稿 (Atom)